2008年05月30日
別府オンパク
別府というと何を想像しますか?
大抵の方が温泉と答えるでしょう。
温泉に加えて、もっと沢山の地域資源を
知ってもらおう、というのが「別府オンパク(別府八湯温泉泊覧会)」。
https://www.onpaku.jp/com/
約1ヶ月程度の期間中に100の小規模イベントが目白押し。
普段は入れない温泉を体験できたり、B級グルメツアーがあったり。
どれに参加しようか迷ってしまいます。
イベントの主人公は、建築家や
学生、地元のギャラリーカフェ店主、温泉宿の女将さんなど
地元育ちの人もそうじゃない人も
「別府を愛してもっと知ってもらいたい」という共通項の
ある人たちばかり。
私が参加したのは別府中心部から車で10分程度の
場所にある素敵な棚田のある村落。
そこで漬物作り体験(地元のおばあちゃんに教えてもらう)
と山のお地蔵さんめぐり散策と
山の恵の猪カレーをいただく、というコース。


どうです?参加してみたくなりませんか?
ガイドさんの楽しい話を聞きながら
そこでしか、味わえない地元を味を体験するって
実はなかなか難しいこと。
都城でも、こんな素敵な取り組みを
盆地の恵を知ってもらう「盆地博覧会」として実施します。
まもなくプレスリリースもありますので
お楽しみに!
モトクラ
大抵の方が温泉と答えるでしょう。
温泉に加えて、もっと沢山の地域資源を
知ってもらおう、というのが「別府オンパク(別府八湯温泉泊覧会)」。
https://www.onpaku.jp/com/
約1ヶ月程度の期間中に100の小規模イベントが目白押し。
普段は入れない温泉を体験できたり、B級グルメツアーがあったり。
どれに参加しようか迷ってしまいます。
イベントの主人公は、建築家や
学生、地元のギャラリーカフェ店主、温泉宿の女将さんなど
地元育ちの人もそうじゃない人も
「別府を愛してもっと知ってもらいたい」という共通項の
ある人たちばかり。
私が参加したのは別府中心部から車で10分程度の
場所にある素敵な棚田のある村落。
そこで漬物作り体験(地元のおばあちゃんに教えてもらう)
と山のお地蔵さんめぐり散策と
山の恵の猪カレーをいただく、というコース。
どうです?参加してみたくなりませんか?
ガイドさんの楽しい話を聞きながら
そこでしか、味わえない地元を味を体験するって
実はなかなか難しいこと。
都城でも、こんな素敵な取り組みを
盆地の恵を知ってもらう「盆地博覧会」として実施します。
まもなくプレスリリースもありますので
お楽しみに!
モトクラ
Posted by プラザン at
20:00
│他のまちのまちづくり活動
2008年05月30日
自分自身の可能性を体感する習慣
今年の夏、北京でオリンピックが開催されますが、
観てると感動しますよね。
私は特に100メートル走などを観ると、
人間ってこんな能力・可能性を秘めているんだ
ということに驚きます。
でも・・・、
自分自身の能力や可能性の大きさを感じたいと思いませんか?
実行すると、自分自身の可能性を感じれる習慣をご紹介します。
それが、アイデアマラソン発想法という習慣です。
アイデアマラソン発想システムは
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
これを続けてノートを見返すと、
私、結構いろんな面白い発想をしているんだー
とか、
あっ、昔実現したいと思っていたこといつの間にか叶っている!!
など、
結構、新鮮な気持ちで自分が書いた記録を読むことができます。
また、困難や課題に直面してめげそうになったとき、見返すと、
自分が書き続けた想いや発想に背中を後押しされるような感覚を
得ることがあります。
自分で考えた思考・発想から
自分の生活・人生・仕事が形作られる感覚、
体験していただきたいと
思っています。
今年、都城でアイデアマラソンの講演会を行うのは、
4回目となっています。
過去3回行ってきて、都城では約70名の方が
実践されている習慣です。
ご興味、持たれた方は、
都城まちづくり株式会社(0986‐26‐1100)まで
お問合せ下さい。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
観てると感動しますよね。
私は特に100メートル走などを観ると、
人間ってこんな能力・可能性を秘めているんだ
ということに驚きます。
でも・・・、
自分自身の能力や可能性の大きさを感じたいと思いませんか?
実行すると、自分自身の可能性を感じれる習慣をご紹介します。
それが、アイデアマラソン発想法という習慣です。
アイデアマラソン発想システムは
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
これを続けてノートを見返すと、
私、結構いろんな面白い発想をしているんだー
とか、
あっ、昔実現したいと思っていたこといつの間にか叶っている!!
など、
結構、新鮮な気持ちで自分が書いた記録を読むことができます。
また、困難や課題に直面してめげそうになったとき、見返すと、
自分が書き続けた想いや発想に背中を後押しされるような感覚を
得ることがあります。
自分で考えた思考・発想から
自分の生活・人生・仕事が形作られる感覚、
体験していただきたいと
思っています。
今年、都城でアイデアマラソンの講演会を行うのは、
4回目となっています。
過去3回行ってきて、都城では約70名の方が
実践されている習慣です。
ご興味、持たれた方は、
都城まちづくり株式会社(0986‐26‐1100)まで
お問合せ下さい。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原