2009年08月12日
明日の新しいわたし、見つけるヒント
今年の5月より、アイデアマラソンサイクルという
ニュースレターを毎月5日に発行しています。
ウエルネス交流プラザのホームページでも
見ることが出来ますので見てみてくださいね。
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/09imsletter.html

佐土原
ニュースレターを毎月5日に発行しています。
ウエルネス交流プラザのホームページでも
見ることが出来ますので見てみてくださいね。
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/09imsletter.html
佐土原
2009年05月27日
まちづくり株式会社がアイデアマラソンに取り組むわけ
都城まちづくり株式会社は、
5年前から、アイデアマラソン研究所の
樋口健夫さんをお呼びして、
講演会を行っています。
アイデアマラソンは、
毎日、気づいたこと、興味のあること、
工夫、思い、計画などを
ノートに書いて、
周りの人に話しながら、仲間をつくり
実行して行く習慣です。
この習慣は、まちづくりを進める上で
活動を促進する効果を、
実際、あげています。
創造的なネットワークを
ご自分の周りにつくろうとされている方に
お奨めの習慣です。
6月11日‐12日の講演会・研修会は、
ビジネス研修会・個人向け講演会、ワークショップなど
様々なものがあります。
ご確認のうえ、ご利用ください。
企業向け、ビジネス研修会(←詳しくは、ここをクリック)
第4回アイデアマラソンビジネス研修会(初受講)
~ジャパネットたかたで成果!!不況知らずの企画力~
日 時:6月11日(木)13:00~17:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:8,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:事後3ヶ月フォローアップ有り
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
ビジネス研修会(再受講)
日 時:6月12日(木)13:00~16:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:5,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:過去に講演会を聴講いただいた方のみ参加資格あり。
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
個人向けの講演会・研修会(←詳しくは、ここをクリック)
第5回アイデアマラソン講演会
~一冊のノートで夢をかなえる。
生きるヒントがココロに効く エチカ講座~
日時:6月11日(木)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,500円(中~大学生 500円)
内容:生活を充実させるための小さな習慣のススメ
備考:都城の実行者の成功事例発表
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
アイデアマラソン研修会
日時:6月12日(金)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,000円(中~大学生 500円)
内容:毎日、アイデア・発想を書く具体的方法について
備考:成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
佐土原
5年前から、アイデアマラソン研究所の
樋口健夫さんをお呼びして、
講演会を行っています。
アイデアマラソンは、
毎日、気づいたこと、興味のあること、
工夫、思い、計画などを
ノートに書いて、
周りの人に話しながら、仲間をつくり
実行して行く習慣です。
この習慣は、まちづくりを進める上で
活動を促進する効果を、
実際、あげています。
創造的なネットワークを
ご自分の周りにつくろうとされている方に
お奨めの習慣です。
6月11日‐12日の講演会・研修会は、
ビジネス研修会・個人向け講演会、ワークショップなど
様々なものがあります。
ご確認のうえ、ご利用ください。
企業向け、ビジネス研修会(←詳しくは、ここをクリック)
第4回アイデアマラソンビジネス研修会(初受講)
~ジャパネットたかたで成果!!不況知らずの企画力~
日 時:6月11日(木)13:00~17:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:8,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:事後3ヶ月フォローアップ有り
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
ビジネス研修会(再受講)
日 時:6月12日(木)13:00~16:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:5,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:過去に講演会を聴講いただいた方のみ参加資格あり。
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
個人向けの講演会・研修会(←詳しくは、ここをクリック)
第5回アイデアマラソン講演会
~一冊のノートで夢をかなえる。
生きるヒントがココロに効く エチカ講座~
日時:6月11日(木)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,500円(中~大学生 500円)
内容:生活を充実させるための小さな習慣のススメ
備考:都城の実行者の成功事例発表
成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
アイデアマラソン研修会
日時:6月12日(金)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,000円(中~大学生 500円)
内容:毎日、アイデア・発想を書く具体的方法について
備考:成功事例集プレゼント
休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ
佐土原
2008年11月02日
Googleが募集!世界を変えるアイデア
Googleが今、『世界を変えるアイデア』を
募集していたのはご存知ですか?
正式名称 プロジェクト10の100乗
現在は、アイデアの応募期間は終了し、
10万件を超えるアイデアが集まったそうです。
今後、優れたアイデア100件が選ばれ、
その100件の中から優れたアイデアに
投票することも出来るそうです。
このことについて、都城で何度も講演をされている
アイデアマラソン研究所樋口健夫さんのインタビュー記事が
R25という、東京都内で配られているリクルート社発行の
フリーペーパーのWeb版に掲載されています。
http://r25.jp/web/link_review/20001000/1122008103102.html
佐土原
募集していたのはご存知ですか?
正式名称 プロジェクト10の100乗
現在は、アイデアの応募期間は終了し、
10万件を超えるアイデアが集まったそうです。
今後、優れたアイデア100件が選ばれ、
その100件の中から優れたアイデアに
投票することも出来るそうです。
このことについて、都城で何度も講演をされている
アイデアマラソン研究所樋口健夫さんのインタビュー記事が
R25という、東京都内で配られているリクルート社発行の
フリーペーパーのWeb版に掲載されています。
http://r25.jp/web/link_review/20001000/1122008103102.html
佐土原
2008年08月21日
アイデアマラソンミーティングのお知らせ
6月末に、アイデアマラソン研究所の樋口健夫氏の
講演があって以来、受講された方のフォローアップの意味を込めて
行っていますアイデアマラソンミーティング。
今まで2週間に一度行ってきました。
毎回、参加される方がいること、
参加された方からの評判がいいことから
このミーティングを引き続き開催いたします。
アイデアマラソンの講演会・研修会に参加された方、
新しい自分を見つけたいという方、
夢を持って毎日を充実させていきたいという方、
どうぞ、ご利用ください。
アイデアマラソンミーティング
~気の合う友人とおしゃべりしている気分で、発想タイム~
日時:8月21日(木)、9月4日(木)、9月18日(木)19:00~20:00
※2週間おき第1、第3木曜日の午後7時から
場所:ウエルネス交流プラザ・ラウンジ
内容:アイデアマラソンを実行されている方が気軽に立ち寄れる時間を設定いたします。実行して手ごたえを感じている方もなかなか継続できていない方も参加して楽しいミーティング
担当:都城まちづくり株式会社 佐土原、本蔵
講演があって以来、受講された方のフォローアップの意味を込めて
行っていますアイデアマラソンミーティング。
今まで2週間に一度行ってきました。
毎回、参加される方がいること、
参加された方からの評判がいいことから
このミーティングを引き続き開催いたします。
アイデアマラソンの講演会・研修会に参加された方、
新しい自分を見つけたいという方、
夢を持って毎日を充実させていきたいという方、
どうぞ、ご利用ください。
アイデアマラソンミーティング
~気の合う友人とおしゃべりしている気分で、発想タイム~
日時:8月21日(木)、9月4日(木)、9月18日(木)19:00~20:00
※2週間おき第1、第3木曜日の午後7時から
場所:ウエルネス交流プラザ・ラウンジ
内容:アイデアマラソンを実行されている方が気軽に立ち寄れる時間を設定いたします。実行して手ごたえを感じている方もなかなか継続できていない方も参加して楽しいミーティング
担当:都城まちづくり株式会社 佐土原、本蔵
2008年07月09日
社内でもアイデアマラソンに取り組んでいます。
都城まちづくり株式会社では、昨年度より
社内でも、アイデアマラソンに取り組んでいます。
今日は、研修日で休館日にスタッフが
集まりました。
このときに、3ヶ月間の期間で、
アイデアをノートに一番書いた人と
業務について一番、アイデアを出した人を表彰しました。


受賞者は表彰状と賞品を社長から手渡されました。
賞品はなんと、ノートに記録されたアイデアに番号をつけていく
ナンバリングマシンと
アイデアを思いついたとき、すぐに録音できるよう
ボイスレコーダーでした。
表彰されたスタッフは、
3ヶ月でノートに発想を500個以上を書いていました。
佐土原
社内でも、アイデアマラソンに取り組んでいます。
今日は、研修日で休館日にスタッフが
集まりました。
このときに、3ヶ月間の期間で、
アイデアをノートに一番書いた人と
業務について一番、アイデアを出した人を表彰しました。


受賞者は表彰状と賞品を社長から手渡されました。
賞品はなんと、ノートに記録されたアイデアに番号をつけていく
ナンバリングマシンと
アイデアを思いついたとき、すぐに録音できるよう
ボイスレコーダーでした。
表彰されたスタッフは、
3ヶ月でノートに発想を500個以上を書いていました。
佐土原
2008年06月25日
逸品研究会(昼)でもアイデアマラソン講演会
本日は、まちなかのやる気のある店舗の方が
集まっての逸品研究会。
是非、いい逸品を参加店の方に作っていただきたい
と思い、アイデアマラソンの樋口健夫氏の
講演会を都城まちづくり株式会社でコーディネートしました。
参加店の方からの感想で、
『こんな元気になる講演は久しぶりに聞いた』
という感想をいただきました。


個人向け講演会 6月26日(木)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会 6月27日(金)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
集まっての逸品研究会。
是非、いい逸品を参加店の方に作っていただきたい
と思い、アイデアマラソンの樋口健夫氏の
講演会を都城まちづくり株式会社でコーディネートしました。
参加店の方からの感想で、
『こんな元気になる講演は久しぶりに聞いた』
という感想をいただきました。
個人向け講演会 6月26日(木)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会 6月27日(金)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年06月25日
工業高校美術部でのアイデアマラソン研修
昨日(6月24日)、アイデアマラソン講演会の
講師・樋口健夫さんが都城入りされました。
早速、夕方から都城工業高校・美術部で
講演とワークショップを行いました。
絵を描けるということ、英語を話せることは、
自分が活動する範囲を広げるという話は、
学生にインパクトのある話でした。
ワークショップでは、自分の顔を描くというワークを
行ったのですが、そこはさすが美術部!!
とてもうまいなぁ、と私は感心してばかりいました。


この研修会に参加してくれた生徒さんの感想を少し紹介します。
『毎日思う』より『毎日書く』『毎日行動』が
夢や目標につかながると確信できた。
行動力に先生がガソリン足してくれました。
楽しい人生送った人の話は、やっぱり面白かった。
一番、好きなものを見つけ、それに関する仕事につきたい。
さて、講師の樋口健夫さんは、今週6月27日(金)まで
都城で各種セミナー、講演会でお話をされます。
都城まちづくり株式会社主催の講演会・研修会も
行われます。
次の新しい自分を見つけたい方、
自分らしく個性的な生き方に興味のある方、
この機会をご利用ください。
個人向け講演会 6月26日(木)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会 6月27日(金)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
講師・樋口健夫さんが都城入りされました。
早速、夕方から都城工業高校・美術部で
講演とワークショップを行いました。
絵を描けるということ、英語を話せることは、
自分が活動する範囲を広げるという話は、
学生にインパクトのある話でした。
ワークショップでは、自分の顔を描くというワークを
行ったのですが、そこはさすが美術部!!
とてもうまいなぁ、と私は感心してばかりいました。
この研修会に参加してくれた生徒さんの感想を少し紹介します。
『毎日思う』より『毎日書く』『毎日行動』が
夢や目標につかながると確信できた。
行動力に先生がガソリン足してくれました。
楽しい人生送った人の話は、やっぱり面白かった。
一番、好きなものを見つけ、それに関する仕事につきたい。
さて、講師の樋口健夫さんは、今週6月27日(金)まで
都城で各種セミナー、講演会でお話をされます。
都城まちづくり株式会社主催の講演会・研修会も
行われます。
次の新しい自分を見つけたい方、
自分らしく個性的な生き方に興味のある方、
この機会をご利用ください。
個人向け講演会 6月26日(木)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会 6月27日(金)
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年06月15日
アイデアマラソン副読本~1日1枚、企画書を・・・~

1日1枚の企画で仕事が変わる―人生が10倍楽しくなるプロの習慣(臼井 由妃)
この本は、毎日をイベント化して、
仕事も生活も楽しくする方法として
1日1枚の企画書を書くことを薦めています。
毎日、『いつもとちょっと違う行動を取り入れる』ことで、
1日1日をゲンキに過ごすことができます。
この本は、『毎日、書くということを習慣化する』ということ
『自分や自分の生活を企画する』という2つの点で
アイデアマラソンと共通性があります。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年06月11日
アイデアマラソン副読本~こころに火をつける~

『こころのエンジンに火をつける 魔法の質問』(マツダ ミヒロ)
「あなたにとって都合の悪いことは何ですか?」
「自分のどこを変えたいですか?」
「お金を払ってでもやりたいことは何ですか?」
「5年後の1日はどんな生活をしていますか?」
55の質問に答えるうちに、
自分のやりたいことがはっきりと見えてきます。
あなたのこころに火をつける質問がぎっしりと詰まっています。
アイデアマラソンを始められる方は、
この質問に沿って、思いつくことを
次々と書き出せば、
早い段階で、自分の望むことをつかむことができます。
アイデアマラソンを続けていらっしゃる方は、
過去に書いた発想や想いを本書の質問と
照らし合わせながら見返してみると
ほんとにご自分が望んでいらっしゃることが
もうその中に書いてあることを
発見されるでしょう。
本書の中の『よい質問』と
アイデアマラソンの『毎日、継続する』、
この両輪であなたの人生は輝けるものになること
請け合いです。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年06月10日
書き出すことからはじめよう

『書きだすことから始めよう』(バーバラ・シェア、アニー・ゴットリーブ)
上に紹介する本は、
・あなたってどんな人?
・好きなことを20個書き出そう
などの、テーマに沿って
書き出すエクササイズを12個紹介しています。
書き出すことが、
自分の理想・夢を明確に知るため・それを実現するため
に有効な方法だという点が、
アイデアマラソン発想習慣と
共通しています。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年05月30日
自分自身の可能性を体感する習慣
今年の夏、北京でオリンピックが開催されますが、
観てると感動しますよね。
私は特に100メートル走などを観ると、
人間ってこんな能力・可能性を秘めているんだ
ということに驚きます。
でも・・・、
自分自身の能力や可能性の大きさを感じたいと思いませんか?
実行すると、自分自身の可能性を感じれる習慣をご紹介します。
それが、アイデアマラソン発想法という習慣です。
アイデアマラソン発想システムは
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
これを続けてノートを見返すと、
私、結構いろんな面白い発想をしているんだー
とか、
あっ、昔実現したいと思っていたこといつの間にか叶っている!!
など、
結構、新鮮な気持ちで自分が書いた記録を読むことができます。
また、困難や課題に直面してめげそうになったとき、見返すと、
自分が書き続けた想いや発想に背中を後押しされるような感覚を
得ることがあります。
自分で考えた思考・発想から
自分の生活・人生・仕事が形作られる感覚、
体験していただきたいと
思っています。
今年、都城でアイデアマラソンの講演会を行うのは、
4回目となっています。
過去3回行ってきて、都城では約70名の方が
実践されている習慣です。
ご興味、持たれた方は、
都城まちづくり株式会社(0986‐26‐1100)まで
お問合せ下さい。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
観てると感動しますよね。
私は特に100メートル走などを観ると、
人間ってこんな能力・可能性を秘めているんだ
ということに驚きます。
でも・・・、
自分自身の能力や可能性の大きさを感じたいと思いませんか?
実行すると、自分自身の可能性を感じれる習慣をご紹介します。
それが、アイデアマラソン発想法という習慣です。
アイデアマラソン発想システムは
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
これを続けてノートを見返すと、
私、結構いろんな面白い発想をしているんだー
とか、
あっ、昔実現したいと思っていたこといつの間にか叶っている!!
など、
結構、新鮮な気持ちで自分が書いた記録を読むことができます。
また、困難や課題に直面してめげそうになったとき、見返すと、
自分が書き続けた想いや発想に背中を後押しされるような感覚を
得ることがあります。
自分で考えた思考・発想から
自分の生活・人生・仕事が形作られる感覚、
体験していただきたいと
思っています。
今年、都城でアイデアマラソンの講演会を行うのは、
4回目となっています。
過去3回行ってきて、都城では約70名の方が
実践されている習慣です。
ご興味、持たれた方は、
都城まちづくり株式会社(0986‐26‐1100)まで
お問合せ下さい。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
2008年05月29日
人と人のよりよいつながりをコーディネートする習慣
都城まちづくり株式会社では、
毎年、アイデアマラソンの講演会を開催しています。
今年で4回目の開催となります。
アイデアマラソンは、
『毎日、発想しノートに書き、周囲の人に話す』
という習慣を提唱しています。
この中の周囲の人に発想を話す、という部分に着目すると
この行動が、
より活発なネットワークが形成させ、
実践する個人に、豊かな生活・人生をもたらします。
アイデアマラソンを行っている人が、
考えた発想を周囲の方に話すことによって
話しかけられたほうも発想が活性化する。
考えたことを互いに交換するうちに、つながりが築かれる。
相手の発想からの刺激が、楽しくてまた発想するという循環が
形作られます。
このような現象をまちづくりの観点から見ると、
社会関係資本を増やす発想法ということができると思います。
社会関係資本は、
信頼・人と人の関係・つながり・地域コミュニティなどを指し、
これらが有効な資源となり得るという考え方が
まちづくり、地域づくりの分野などでよく語られる概念です。
というわけで、アイデアマラソンは、
個人の仕事・趣味・生活・人生に役立つばかりでなく、
まちづくりの基盤として非常に有効ではないかと
考えています。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原
毎年、アイデアマラソンの講演会を開催しています。
今年で4回目の開催となります。
アイデアマラソンは、
『毎日、発想しノートに書き、周囲の人に話す』
という習慣を提唱しています。
この中の周囲の人に発想を話す、という部分に着目すると
この行動が、
より活発なネットワークが形成させ、
実践する個人に、豊かな生活・人生をもたらします。
アイデアマラソンを行っている人が、
考えた発想を周囲の方に話すことによって
話しかけられたほうも発想が活性化する。
考えたことを互いに交換するうちに、つながりが築かれる。
相手の発想からの刺激が、楽しくてまた発想するという循環が
形作られます。
このような現象をまちづくりの観点から見ると、
社会関係資本を増やす発想法ということができると思います。
社会関係資本は、
信頼・人と人の関係・つながり・地域コミュニティなどを指し、
これらが有効な資源となり得るという考え方が
まちづくり、地域づくりの分野などでよく語られる概念です。
というわけで、アイデアマラソンは、
個人の仕事・趣味・生活・人生に役立つばかりでなく、
まちづくりの基盤として非常に有効ではないかと
考えています。
今年の講演会、研修会についての情報は
以下の記事をご参照ください。
ビジネス研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26910.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
個人向け講演会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26885.html
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-ippan2.pdf
個人向け研修会
ブログ
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e26895.html
佐土原