スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月28日

街路樹の足元に注目!

見つけたときには

ほんとうに温かい気持ちになりました。



天神通りカフェのある、
セブンイレブンとファミリーマートを
つなぐ道路の街路樹。



緑が綺麗です。

そしたら根元になにやら小さな札が…



ほとんど全部の街路樹についてます。



植えられた方を見つけて
お話を伺ったら「草と間違われないように」とのこと。



芝桜だけでなく撫子や秋桜、松葉菊も植えられています。



自分の住んでいるまちが好き、ということは
こういうことなのかな~としみじみ嬉しくなりました。

街は昨日の暴風で草木がすれて
緑の香りが濃い気がします。

どうぞ歩いてみませんか。

モトクラ  


2009年05月27日

まちづくり株式会社がアイデアマラソンに取り組むわけ

都城まちづくり株式会社は、
5年前から、アイデアマラソン研究所の
樋口健夫さんをお呼びして、
講演会を行っています。

アイデアマラソンは、
毎日、気づいたこと、興味のあること、
工夫、思い、計画などを
ノートに書いて、
周りの人に話しながら、仲間をつくり
実行して行く習慣です。


この習慣は、まちづくりを進める上で
活動を促進する効果を、
実際、あげています。

創造的なネットワークを
ご自分の周りにつくろうとされている方に
お奨めの習慣です。

6月11日‐12日の講演会・研修会は、
ビジネス研修会・個人向け講演会、ワークショップなど
様々なものがあります。

ご確認のうえ、ご利用ください。

企業向け、ビジネス研修会(←詳しくは、ここをクリック)

第4回アイデアマラソンビジネス研修会(初受講)
~ジャパネットたかたで成果!!不況知らずの企画力~

日 時:6月11日(木)13:00~17:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:8,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:事後3ヶ月フォローアップ有り
     成功事例集プレゼント
     休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ

ビジネス研修会(再受講)
日 時:6月12日(木)13:00~16:00
場 所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料 金:5,000円
講 師:樋口健夫氏(IMS研究所所長)
内 容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践
備 考:過去に講演会を聴講いただいた方のみ参加資格あり。
     成功事例集プレゼント
      休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ

       
個人向けの講演会・研修会(←詳しくは、ここをクリック)

第5回アイデアマラソン講演会
~一冊のノートで夢をかなえる。
  生きるヒントがココロに効く エチカ講座~

日時:6月11日(木)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,500円(中~大学生 500円)
内容:生活を充実させるための小さな習慣のススメ
備考:都城の実行者の成功事例発表
    成功事例集プレゼント
    休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ

アイデアマラソン研修会
日時:6月12日(金)19:00~21:00
場所:ウエルネス交流プラザ・茶霧茶霧ギャラリー
料金:1,000円(中~大学生 500円)
内容:毎日、アイデア・発想を書く具体的方法について
備考:成功事例集プレゼント
    休憩は挽きたての豆の珈琲でリフレッシュ



佐土原  


Posted by プラザン at 15:54アイデアマラソン

2009年05月14日

ま~るごとモンゴル!



ボンパクでもお世話になっている
モンゴル友好協会と都城市国際交流協会さんの
共催イベントのお知らせです。

素敵な笑顔で都城にモンゴルのことを
普及してくれてきた国際交流員の
ツェンデスレンさんとも間もなくお別れです。

モンゴル尽くしの2日間を楽しんでください。

★★★★★★★★★★★★★★★★
ま~るごとモンゴルイベント

★主催:都城市国際交流協会
★共催:都城モンゴル友好協会
★日時:5月22日~24日
★場所:霧島ファクトリーガーデン
注)申込の必要なイベントとそうでないものがありますので
 詳細は都城市国際交流協会にお問合せ下さい。
 0986-26-2295(都城市生活文化課内



本蔵  


2009年05月06日

虹のHoshiプロジェクト コンサートお知らせ



虹のHoshiプロジェクトin都城プレイベント
丸山祐一郎コンサート


日時:5月21日(木)18:30開演
場所:都城市安久町正応寺『農家伝承の家』
料金:大人 1,000円 高校生、大学生 500円、中学生以下 無料
出演:丸山祐一郎(ギタリスト・民俗楽器奏者)
内容:丸山祐一郎さんのコンサート
    水カリンバ製作
主催:コミュニティ誌『うゆゆ』 菊野 090-7470-2676
共催:NPO法人 正応寺ごんだの会
問合先:コミュニティ誌『うゆゆ』 菊野 090-7470-2676


虹のHoshiプロジェクトって何?詳細情報

http://pace628.blog7.fc2.com/blog-entry-13.html


主催されるコミュニティ誌『うゆゆ』の菊野さん、
この方が太陽のようなエネルギーに満ち、
とても素敵な女性です。

この方に会うために会場を訪れること
お奨めです。


佐土原  


2009年05月06日

5月30日(土)全国骨髄バンクin都城



人と人とのつながりで助かる命がある

自分がどのような恩恵と周りの人の支援を受けて
今、生きていることができているのか。

普段の生活からは、読み取れない新しい関係に
気付く機会になるのではないでしょうか?


2009全国骨髄バンク
ボランティアの集いin都城


日時:2009年5月30日(土)13:30開場 14:30開演
場所:都城市総合文化ホール 大ホール
料金:入場無料
出演:東ちずる、大谷貴子、タカオ
内容:記念式典、アコースティックライブ、トークショー『生きてるってしあわせ!』
主催:特定非営利活動法人 全国骨髄バンク推進連絡協議会
問合先:みやざき骨髄バンク推進連絡会議 090-8229-0880


トークショーパネラー紹介

東ちずる(女優)

広島県出身。会社員生活を経て芸能界へ。
ドラマから舞台、司会、講演、出版など幅広く活躍中。

骨髄バンクやあしなが育英会などのボランティア活動を続け、
休日を利用して講演会やシンポジウム、病院のお見舞い、募金活動等
で全国各地を訪れている。



大谷貴子さん(全国骨髄バンク推進連絡協議会会長)

1986年、大学院生だった大谷貴子は突然白血病の宣告を受けた。
骨髄の型が適合し、移植が可能になるのは兄弟で25%、他人では数千分の1。
必死の骨髄提供者探しの末、奇跡的に母親と適合し、いのちを得た。

けれど、互いに励まし合い、慰め合い、病室で姉妹のように過ごした1人の少女は、
提供者が見つからず、中学3年生の15才で亡くなる。

「誰もが移植を受けられる世の中にならないか」
日本初の骨髄バンクを作るプロジェクトを発足。

現在、全国骨髄バンク推進連絡協議会会長として
「誰もが移植を受けられる」ために身を挺して活動中。



佐土原