2008年03月30日

雨の中、まちあるき-1

本日、まちあるき当日!!

ところが、朝から雨が降っていました。

盆地博覧会実行委員の企画メンバーにとっては、

そんな雨は、お構いなし。

迷うことなく、まちあるき決行!!

総勢7名でのまちあるき。



昨日、まちあるきガイドが持つ手持ち旗も手書きで作成するやる気。


雨の中、まちあるき-1


昨日、お伺いしたお寺、廣昌寺を訪ねると、

奥様がいらっしゃって、本堂の中を見せていただきました。

出発して5分も立たないうちから、

お茶とお菓子をいただき、落ち着いた空間で、

お話を伺いながら、しばし黄金の時間を過ごしました。


雨の中、まちあるき-1


つづく


サドゥ



同じカテゴリー(まちで見つけたキラリ輝くもの)の記事画像
今日は都城のまちなかで②
今日は都城のまちなかで①
今日は一日まちで遊ぼう!
5月5日はドラえもんに会える!
5月5日はまちで大盛り上がり!
円頭庵イベント開催中!
同じカテゴリー(まちで見つけたキラリ輝くもの)の記事
 今日は都城のまちなかで③ (2012-03-03 09:26)
 今日は都城のまちなかで② (2012-03-03 09:09)
 今日は都城のまちなかで① (2012-03-03 09:00)
 今日は一日まちで遊ぼう! (2011-05-05 12:04)
 5月5日はドラえもんに会える! (2011-05-04 09:06)
 5月5日はまちで大盛り上がり! (2011-05-04 09:02)

この記事へのコメント
盆地博覧会って、何するんですか?
都城まちづくり株式会社、気になります。
ブログ楽しみにしてますね。。
交流プラザである、自主事業が好きです。
今度の、「小さなLove Song」行くつもりです。。
頑張ってください。
Posted by meimei at 2008年03月30日 20:47
コメント、ありがとうございます。

盆地博覧会についてですが、
一言で云うと、
『地域の輝き見本市』です。

地域資源と地域の人材を活用した、
体験・交流型イベントをつくることです。

このイベントは1つではなく
たくさん作ります。
半年毎に3週間くらいづつの期間を設け、
数十の体験・交流イベントを開催します。

どこでもできるプログラムではなくて、
この地域だからこそ、
味わえるプログラムにしたいと
思っています。

meiさんも
地域資源と人材を活用したプログラムの
よい案がありましたら、
是非、お聞かせ下さい。

「小さなLove Song」に
お越しいただけるとのこと、
ありがとうございます。
お待ちしています。
Posted by プラザンプラザン at 2008年03月31日 21:27
こんにちは♪写真のガイドさん、知ってますよ〜!何をしているのやら…。

ブログ名、長すぎると思います。
Posted by take at 2008年04月01日 18:31
「地域資源と人材を活用したプログラム」難しい課題ですね。。
私には、分かりませんでした・・・・。。。。


今月号の「プラタン」入手したんですけれども、犬が一匹住んでいるとのこと。。。
名前・・・、どうやったら分かるのですか?
応募出来ないよぉ(TOT)////。
Posted by meimei at 2008年04月02日 09:31
meiさ〜ん!市立美術館のロビーに行けば、ヒントがありますよ〜♪ずら〜っと並べられた冊子の中に、その犬が写ってま〜す。受付には、その犬について書かれた本もありますよ〜
(^o^)/~~
Posted by take at 2008年04月04日 11:28
盆地博覧会の説明、難しかったですね。

プログラムなどが決まり、
お知らせできる時期になりましたら
詳しくお知らせしますね。

そうなると、皆さんがたのしく
参加できるものになると思ういます。

もうしばらくお待ちください。


プラタンのクイズについてですが、
答えが分からない場合は、
ウエルネス交流プラザまで
お電話ください。

0986-26-7770
Posted by プラザン at 2008年04月07日 06:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨の中、まちあるき-1
    コメント(6)